


なんでわざわざヘッドセットなの?
・ワイヤレスイヤホンだと通話音声こもりがち
・有線イヤホンでも周囲の音拾いすぎて雑音になる
・結局ワイヤレスでも有線でも近くに人がいると場所自体を移動しないといけない
単純にヘッドセットの良さ
・ヘッドセットのマイク部分が口元に近いから通話音声がこもりにくい
・最近のものは当たり前のようにcvcノイキャンがついてるので通話時に周りの音を軽減してくれる
・ごりごり音楽聴くには向いてないが、テレワークやゲームの通話といったスピード感がいる環境では最適
・ゲーミングのものは色が派手だったり仕事に不向きなものが多いが、ビジネス用のものは普段でも使える色になっている
今回紹介したい商品はこちら
Anker PowerConf H700
主な機能
周囲の音を除去してくれるノイズリダクション機能
(相手に自分の声がよく聞こえるようになります)
ノイズキャンセリング付き
(会議や目の前のことに集中できます)
2種類の接続方法 bluetooth又はUSBアダブター
(セキュリティー厳しいところでもUSB使用することができます)
ノイキャン時だと21時間、通常24時間稼働できる
(ずっとつけっぱなしでも支障はない)
簡単ミュート機能でマイクのところイヤーマフを話すかボタンで設定できる
(どうでもいい会議の時に雑談出来ます)
マルチポイント対応 ※最大2台接続可能
(会議中でも携帯の電話に出ることができる)
短時間充電 5分充電で3時間の通話可能
(携帯充電器も持ってればどこでも使える)
anker専用アプリPC版AnkerWorkに対応でweb会議等の録音も可能
(備忘録を書く際に便利かも)
type-cで充電可能
(ケーブルをもってれば便利)
引用
Anker PowerConf H700ならAnker (アンカー) Japan公式サイト。ノイズリダクションやスマート…
使用感想
・つけていても重くない
・耳を覆わないから耳が蒸れない
・ウェブ会議する時に声がよく聞こえる
・ケース付きなのでカフェでも職場でも持ちやすい
・スタンド付きのものを買ったので持たなくていい
・初めてのヘッドセットでもあったが、ノイキャンも一つのボタンで切り替えやすくて集中用に便利
・外音取り込みもあるから周囲の様子を知りたい時はボタン一つで切り替えられる
・自分は携帯と作業用PCにつないでるので、どっちからも通話が来ても対応できる
・PC画面のボタンがオンでもマイクを上げれば音量がでないのとちゃんと切り替え通知してくれる
・怒られないかぎりずっとつけてられるし、ある程度遠隔でも操作できる
・音楽を聞いていてもそんなに悪い音質でもない
おすすめな人
・テレワークでヘッドセットを試したい人
・比較的安くコスパがいいヘッドセットをほしい人(大抵は2万~3万する)
・マイク音質をよくしたい人
・周囲の音を気にしなくなりたい人
・携帯とPCと同時接続で通話したい人
・ゲーミング用ではなくて、ビジネス用のヘッドセットを使いたい人(ゲームでも使える)
・ケーブルが煩わしいと思う人
・接続方法が多くほしい人(bluetoothとusb、マルチポイント)
余談(動画でのレビュー)
まとめ
ヘッドセットを選ぶ理由、ヘッドセットの良さ、機能、使用感想、おすすめな人
余談を紹介してきました。これを良いと思う人は購入していただけたらありがたいです。
また、誰かの助けになればいいので、シェアお願いします。