インフラエンジニアってそもそも何?
インフラエンジニアというのはITエンジニアのルーター、スィッチ、サーバー、ファイヤーウォール、ロードバランサー等の機器を担当するITエンジニアですね。
昨今はクラウドの出現もあって、昔まではサーバーエンジニアやネットワークエンジニアと呼ばれる人には一括にITインフラエンジニアと呼ばれることが多いですね。
インフラエンジニアのyoutubeチャンネル
昔までは無かったのですが、最近はyoutubeが流行ってることもあり、副収入としてインフラエンジニアの人がところどころyoutubeチャンネルを開設してますね。
おすすめのyoutubeチャンネル
UZUZ就活チャンネル
解説
最近はudemyでもCCNAの教材を出しており、ITインフラって何?という人に凄く分かりやすい動画を出しています。
くろかわこうへい
解説
こちらは最近人気サービスのクラウドについて色々と動画を出してるチャンネルになります。くろかわこうへいさん自身のサブスクリプション教材でもクラウドの技術的なことがっつりやるので興味ある人は入ってみて下さい。
まさるの部屋
解説
インフラの技術的なことを配信してるチャンネルですね。構築をやってる人は実際に手を動かして検証とか環境の再現が出来るので学んで手を動かしたい人におすすめです。
show int
こちらは技術的なこともありますが、どちらかというとインフラエンジニアキャリアだったりインフラエンジニアってどんな業種があるの?とわかる動画ですね。未経験からの転職をする人にはおすすめです。
スマサポチャンネル
解説
こちらはごりごりの技術とかというより身近にありインターネットの構造だったりインターネット通信、例えばnuro光の解説を行ってるチャンネルですね。エンジニアじゃない人にもおすすめです。
感想
こういった動画をみることでそういう業種もあるんだ、こういう方法(技術)で再現できるんだ、
こういう技術もあるんだという知見にもなるので、個人的おすすめですね。
誰かの助けになればいいので共有お願いします。