PCを使わないなんてほぼ今の時代ないと思います。
例えどんな職種であってもPCを挟まないことなんてないと思います。
例えば、勤怠管理、資料作り、検索、発表等
プログラミングまでいかなくても少しはめんどくさいこと減らしたくありません?
はじめにタイピングを早くしましょう
正直そこまで必要なスキルかと言われたらそうでもないところではありますが、テレワークやらチャットで何か伝えたいことがある場合は早い方が会話をスムーズに運べます
この為に
寿司打
http://typingx0.net/sushida/play.html
ショートカットキーを体に叩き込むまで覚えましょう
必ず覚えろ!!これしか使うな!!ではなくてマウス操作の補助としても凄い便利なので覚えた方が凄く得です!
一つうんちくですが、PCが出た頃の人ってキーボードだけで操作していたんですよ。後から皆大好きジョブス先生がマウスを開発したんですよ。
Windows編
https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1903/15/news029.html
Mac編
https://matome.naver.jp/m/odai/2138612139607002701
検索力を上げていけ
これは何言ってんの?かもしれませんが今あなたが検索してる情報源は最新ですか?適切ですか?
今は本当に何を検索してもいっぱい出てくるので、Googleの検索方法学びましょう
最終的には英語で調べられたら最高です
グーグル便利検索方法
https://swingroot.com/google-search/
特別にプログラミングとか出来ないのならGASとVBAツールを作りましょう
GASの略
Google Apps Scriptとは、Googleが提供しているプログラミング言語です。 「Google Apps Script」の頭文字をとってGASと略されます。
グーグルのスプレッドシートで起動するものです
VBAの略
「VBA」 は「Visual Basic for Applications」の略で Microsoftの標準的な開発言語の一つである「Visual Basic」のOffice版ということになります。 「マクロ」は慣用的な名称で、 「VBA」 は正式名称です。
マイクロソフトのエクセルで起動するものです
この二つはどの職場でも置いてあるはずなので何か業務を簡略化したいなら覚えた方がいいです。最初は動かせるスクリプトをコピペして起動してからの方が楽しいと思いますので、ぜひぜひ試してみて下さい。
例えば、毎日の日報メールを送る、データの取得、勤務表作り、アンケート調査、bot等
オススメサイト二つ
GASだと
いつも隣にいるITのお仕事
VBAだと
パソコンスキルの教科書
まとめ
これまで紹介したことは最低限普遍的かもしれませんが、最低ここまでできたらどんな職種についても色々応用出来ると思うので、役に立てばいいなと思ってます。
誰かの助けになれば良いので、共有お願い致します